管理番号 | 新品 :80396350 | 発売日 | 2024/07/09 | 定価 | 37,800円 | 型番 | 80396350 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
創業明治43年。名古屋の暖簾屋「大坪旗店」4代目店主、大坪與七郎です。これまで、染色作品を日展をはじめ海外展示会に出展してまいりました。今回のご紹介は、柿渋染めに純金で筆書きの「龍体文字フトマニ図」です。40×40のアートパネル装ですので玄関やお部屋の壁掛けとしてお使いいただけます。 龍体文字は日本に漢字が伝わる以前に使われていた「神代文字」のひとつでございます。その特徴は他の神代文字と比べ、曲線的で美しくエネルギーを感じます。龍体文字は、今から推定5600年前、別天神(コトアマツカミ)として古事記に登場する生命誕生を象徴する神である「ウマシアシカビヒコジノカミ」の編纂とされています。また、フトマニ図はトヨケ神(伊勢外宮祭神)がイザナギとイザナミの両神にサゴクシロ宮に坐す四十九(ヨソコ)神の座席図を表し授け、後にアマテル神(伊勢内宮祭神)が吉凶を占うため編集したもので古代の宇宙観の象徴です。「フトマニ=太占」と書くことから、古代人はこれを吉凶をはかる道具として使用したと推測できます。1.中心の輪「アウワ神」は天地創造。2.次の八神は人の魂、体、寿命を司る。3.三番目の八神は方位、言葉、内臓を司る。4.外輪の三十二神は容姿を司り、人の寿命を日夜休みなく守る。元々はホツマ文字(3300年前の神代文字)で書かれたものを今回、龍体文字に置き換えて制作しました。麻生地に柿渋で染め重ね、祝詞奏上の後 純金で筆書きをいたしました。信頼のできるオーラ鑑定士に依頼したところ、かなりのエネルギーが出ているとのこと。実際に手にされた多くの方からお喜びの声が届いております。「龍体文字のフトマニ図」を通じて皆様との御縁に感謝申し上げるとともに、健やかな日々の一助になればと願っております。※受注後の制作になります。信頼できる専門家にパネル装を依頼し更に作家名 「與七郎」を筆入れいたしますので2週間〜3週間後のお届けになります。※受注生産なので在庫数に関係なくご注文ください。※麻生地染色「柿渋」「弁柄」のご指定ができます。※全国各地でフトマニ講座を致しております。詳細はメールまたはでお問い合わせください。大坪與七郎