新入荷再入荷

掛軸-617 福沢諭吉 2行書 川島清堂識箱 慶応義塾

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 120,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :96454358 発売日 2024/06/24 定価 120,000円 型番 96454358
カテゴリ

掛軸-617 福沢諭吉 2行書 川島清堂識箱 慶応義塾

・ 紙本・布装 ・ 本紙 151×32 総丈 206×46.5 ・ 川島清堂 識箱 原文(白文) 適々豈唯風月耳 渺茫塵界自天真 世情休説不如意 無意人乃如意人 釈文(書き下し文) 適々は豈に唯だ風月のみならんや  渺茫(びょうぼう)たる塵界も自ら天真なり 世情説くを休(や)めよ意の如くならずと 無意の人は乃(すなわ)ち如意の人なり 福沢諭吉 幕末・明治の啓蒙思想家・教育者。豊前国中津藩士福沢百助の五男。緒方洪庵に蘭学を学び、さらに英語を修得する。渡米・渡欧して各国を視察、『西洋事情』を刊行し欧米文明の紹介に努める。また芝新銭座に慶應義塾を創設し活発な啓蒙活動を展開、『学問のすゝめ』は人間平等宣言と〈一身独立・一国独立〉の主張により、ベストセラーとなる。また「時事新報」を創刊し、政治・時事・社会問題や婦人問題などに幅広く論説を発表した。明治34年(1901)歿、66才。 川島清堂 名古屋の書家、漢詩人、服部担風に師事する

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です