管理番号 | 新品 :54554919 | 発売日 | 2024/06/07 | 定価 | 57,000円 | 型番 | 54554919 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
✨棹重量375kg✨ ✨✨✨✨✨島棹✨✨✨✨✨ 詳細は別ページに記載しますが、三線の値段の違いに大きく関係するのは棹の木の材質です。良質な三線に使われる木材が昨今ではほぼ採れなくなっているため、材質自体の価格が高騰しているのが原因です。いつかは上等な黒木で三線を〜なんて考えてる方は、そのいつかがやってくることはたぶんありません。現在各三線店に置かれている原木の在庫で、良い黒木は終了すると思われます。世界的に黒木と呼ばれる品種は極品薄なのです。他の楽器を嗜んでる方はエボニーと言ったほうがわかりやすいでしょうか。三線の黒木不足がいよいよ深刻になってきました。 いわゆる黒檀系の材種を総称して「黒木」(クロキ、沖縄の言葉でクルチ)と呼んでいますね。「リュウキュウコクタン(琉球黒檀)」に限って「クルチ」という場合もありますが、今は黒檀材のものを総称して「クルチ」と呼ぶ場合が多いようです。 学術的にいうと、カキノキ科カキノキ属といわれるそうです。これに分類されるものは世界に480種もあるそうですよ。 全体的にとても綺麗な三線です。 高級花梨もしくは黒木ハッキリ断言 出来ませんが、非常に良い材質で 間違い在りません。 此方を御理解頂ける様値下げでの 出品です。 「カリン類の樹種」も範囲が広いので一概にどうこう言えませんが、「紅木」のように超希少な高級木材となるものもあれば、一般的な三味線になる「カリン」もあり、「ヤエヤマシタン」のように伐採そのものが出来ない樹種まである訳ですね・・・