新入荷再入荷

畠山大和介源正次(正光) 作/脇差/白鞘/小板目肌に涛乱刃/古研ぎ/江戸時代後期/大塩平八郎の差料

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 59,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :81059806 発売日 2024/04/26 定価 59,000円 型番 81059806
カテゴリ

畠山大和介源正次(正光) 作/脇差/白鞘/小板目肌に涛乱刃/古研ぎ/江戸時代後期/大塩平八郎の差料

種別: わきざし
長さ: 33.4cm
反り: 0.4cm
目くぎ穴: 1個

元幅 : 2.4cm
先幅 : 1.9cm
元重 : 0.6cm

ハバキ : 銀無垢一重腰祐乗ハバキ

登録証銘文 :銘:畠山大和介源正次


重量(誤差はご了承ください)
白鞘こみ 約 409g
刀身のみ 約 230g
【解説】正次(正光の初銘、まさつぐ)・・・江戸時代後期の刀工で、本国は備前。水心子正秀の門人で、江戸や摂津、紀州などで作刀した。作風は、助広の濤乱刃風の互の目に玉状の飛焼を交えた、特徴的な刃文に代表される。
【重要】下記の説明文をお読みいただき、同意の上ご入札して下さい。 ・時代物ですので神経質な方は入札をご遠慮ください。 状態は画像にてご確認ください。 ・返品交換は致しかねますので画像をよくご覧いただき、判断のうえ入札をお願い致します。画像に関して不明点がありましたら気軽に質問してください。 ・最近いたずら入札が多いためご落札後、落札日を含め3日以内にご連絡がない場合は【落札者都合により削除】させて頂きますのでご理解ください。 ご連絡が頂いた後、連絡日を含め2日以内にご入金がない場合は【落札者都合により削除】させて頂きますのでご理解ください。 ・落札者様は銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき、購入後20日以内に登録都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要になります。 速やかにお手続きをお願い致します。ゆうパック80サイズ

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です