新入荷再入荷

YAMAHAスピーカーNS-10Mの弟分・NS-C7改

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :26351126 発売日 2024/06/30 定価 17,800円 型番 26351126
カテゴリ

YAMAHAスピーカーNS-10Mの弟分・NS-C7改

この個体は有名なNS-10Mではありません。「NS-10Mの弟分」のNS-C7の改造版です。もちろんYAMAHA製。80年代のMade i JAPANです。外見はNS-10M風で、表にはYAMAHA NS-018、裏にはNS-C7とあります(写真7)。018とC7の本体はまったく同じですものですから矛盾はありません。◎NS-10Mと何が違うかというと、スピーカユニットが若干定格ダウンしています。たとえば同じように見えるウーハですが、じつはNS-10MのJA-1801ではなくJA-1802です。主に最大入力に差があり、元祖NS-10Mの50Wより10W少ない40Wとなっています。ただ「地下室で巨大音量で聴く」というような用途でもない限り家庭ユースに不自由はないでしょう。またサランネットの代わりに強固な金網が付属しますが、これはまあオマケ程度とお思いください。◎聴き較べてみた印象では、クリアで素直な音はNS-10M譲りで、ほぼ遜色ありません。意外なほど音質は良いです。強いて言うなら定位のキマリ感が、ほんの少しだけNS-10Mに劣るでしょうか。しかしながら、だからこそ聴いていて疲れないし、むしろこちら(NS-C7)の方が現代風と言えるかもしれません。ついでに現代の同価格のものと較べると圧倒的にNS-C7の勝ち。「さすがは80年代メイドインジャパン」と誰もが思うと思います。◎ノーマルNS-C7と比較すると、かなりの部分に手を入れました。特にウーハにはスピーカー専門のポリマー加工、エッジに柔軟化処理を施してあります。ポリマー加工とは、コーン紙の表面に極めて薄い高分子密着被膜を作るもので、一義的にはコーン紙の劣化を防ぎ、本来の白さを取り戻し、湿気や紫外線などからウーハを守るためですが、コーン紙の剛性を高める作用も持つため、音を引き締めて音像をハッキリさせる効果があります。 ◎また外観にも大いに手を入れました。ただ左ウーハのセンターコーンに写真に写りにくいキズがあります。また30年以上前の製品ですから、それ以外にも細かなキズはあるかもしれません。そのあたりはご承知おきを。大きさはNS-10Mとまったく同じ幅215x高さ382x奥行199mm。【063麻】

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です