管理番号 | 新品 :38263808 | 発売日 | 2024/09/06 | 定価 | 22,500円 | 型番 | 38263808 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
自作アジングロッドです。この先も気まぐれで作って出品していきます。カーボンモノコックグリップとグリップレスタイプのリールシートを使用。振動を吸収するグリップ類は排除。ティップはハリのある0.6mmソリッド。ブランクとカーボンモノコックの繋ぎ目には3Dプリンターで自作したアーバーを配置。これらは全て反響感度を高めるためのギミックとなっています。カーボンモノコックグリップを使用しているので約56gと約5フィート3インチのロッドとしては重めだとは思いますが、ショートロッドである事とバランスが良い事によって振り抜きが良く、持ち重りはしません。市販品の4万円クラスであればこのロッドより振り抜きが良くて持ち重しないロッドを探すのは結構難しいと思います。とは言え56gあるので軽くてバランスの良いロッドには勝てません。このロッドは足場の高くない漁港周りなどで、0.8g以上1.8g以下ぐらいのジグヘッド(使用限界は0.2〜3ぐらい)でそこそこ活性の良いアジをバシバシ掛けていくような釣りに向いています。スコーン!と手元に響くようなアタリの出方は最高に良く、使っていて非常に楽しいロッドです。反響感度に関しては、ソルセンやワークスリミテッドを使っている子が「感度良くて楽しい」というレベルなのでかなり良いかと思います。反面、ハリが強めのロッドなので0.6g以下のジグヘッドで流れの変化を探して流し込んで行ったり、ノターっと重くなるようなアタリが多い時のような釣りには向きません。ガイドはトップのみチタンSIC、他は中華製ステンレスSICです。写真では絶対分かりませんがちゃんと記載しておきます。ガイドを中華製にしたのはコストダウンの為です。10ヶ月ほど手元に置いていますがサビも全くないので大丈夫でしょう。テストがてら5人ほどに使って貰いましたが黙ってれば誰も気付きません。エギングぐらい負荷が掛かる釣りであれば心配にもなるかも?ですが、アジングレベルでは使用に悪影響が出る事は無いというのがテスト結果を踏まえた僕の見解です。使用はテストのみですが、数回使用している事・そもそもそんなに丁寧に組んではいない事により多少の傷・スレ・マーキングの跡などはありますが全て使用には問題ないレベルです。神経質な方は購入をお控えください。塩ビパイプに入れて発送します。