新入荷再入荷

短刀 備州長船勝光 永正三年紀 保存刀剣。。。。

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 211,100円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :23122886 発売日 2024/05/19 定価 211,100円 型番 23122886
カテゴリ

短刀 備州長船勝光 永正三年紀 保存刀剣。。。。




日本刀 名短刀 備州長船勝光 永正三年紀 保存刀剣。。。。
商品説明 保存刀剣
備州長船勝光
永正三年二月日

日刀保の鑑定証では 銘文で不鮮明な文字は□で囲まれていますが、現物では確認できます。

いわゆる 鎧通しと称し懐に忍ばせていざという時に使用する小振で無反り短刀です。
茎が少し朽込み銘が一部不鮮明なのが残念ですが、刃紋は、焼きが高くむしろ皆焼に近く
地鉄は精美で期の効いた小作品です。さすがに名工の作です。
鑑定上は、末備前の部類に入りますがこの時代の物は、それ以降の粗製乱造された
物と異なり、俗名が無くても入念なものです。

************************************************************

令和元年6月 新潟県登録 (押型参照願います)

形状・・・・小振り無反の平造り庵棟の短刀
法量・・・・長さ五寸三分 反ゼロ 元幅2.65センチ。元重5.5ミリ。茎長9.5
センチ。茎反りなし。
鍛え・・・・板目に杢目よく詰み、地景入る。
刃紋・・・・小沸出来 匂口深めで、やや斑あり。
鋩子・・・・乱込み、小丸に長く返り、皆焼を呈す。
彫 ・・・・なし。
茎 ・・・・独特の長い茎で 刃上り栗尻。鑢目浅い勝手下がり。目釘穴一。

****************************************************************



保存 です。(薄錆び
ハバキは銀着せ時代一重。合口拵えにはいっています。

拵えは、青貝微塵散二寸黒帯巻 栗型赤銅地 江戸中~末期の物。


■ 品質については、公財)日本刀剣美術保存協会が保証しています。よって、そのことでもし不都合があれば返品は
お受け致します。

■ 落札者は、落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出
が必要です。

■ の簡単決済の場合は、当方入金確認後の発送となります。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です