管理番号 | 新品 :58211562 | 発売日 | 2024/07/24 | 定価 | 28,000円 | 型番 | 58211562 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
《お知らせ》●完売しましたえんじ色の額を入荷しましたので、よろしければそちらもご覧ください。●左右の細字の説明書きを無しにすることもできますので、ご相談くださいませ。お目に留めていただきありがとうございます。「われ ただ たることを しる」と隷書(れいしょ)で表現しております。 京都の龍安寺の石庭にある銭型の手水鉢は「吾唯足知」という言葉が図案化されて刻まれており、「知足の蹲踞(つくばい)」と呼ばれています。「吾唯足知」とは、お釈迦さまの“何事も不満に思わずに、満足することを知ることは幸せ。”という教えを取り入れた合成文字で、仏教の真髄であり、禅宗のお寺などでよく引用されている、心に響く言葉です。 作品サイズ:約24×27cm(色紙サイズ) 額サイズ:約40×40cm フレーム:樹脂(木目調) 表面:アクリル 作品について: 図案化された「吾唯足知」の言葉が新しくモダンな印象で目を引きます。落ち着いたベージュ系の額で、和室にはもちろん、洋室にも和モダンの雰囲気で素敵に馴染みます。アートとして楽しんでいただけたらと思います。 玄関などに飾っていただいたり、大切な方への贈り物にもおすすめです。オフィスやお店のインテリアとしても是非お役立て下さいませ。*返品・交換についてお客様のご都合での返品・交換はご遠慮頂いております。気になる点がございましたら、ご注文前にお気軽にお問い 合わせ下さいませ。#書道 #禅語 #吾唯足知 #たるをしる #足るを知る #龍安寺 #書作品#知足 #幸せ #習字 #美文字