管理番号 | 新品 :02991899 | 発売日 | 2024/12/15 | 定価 | 8,015円 | 型番 | 02991899 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
書名:基礎から説く『現代文読解の要点』著者:藤田修一発行元:駿台文庫発行年:1988年ハードカバー、 駿台で長らく現代文を教えておられた藤田先生の著書です。 読解は、その文章を書いた人が「イイタイコト」を見つけることです。そのための方法論がコンパクトにまとめられています。 第1章の一番最初に扱っているテーマが「指示語の対象をつかむ」です。 「あれ」「これ」「それ」などを読みながら確認して行く作業です。こんなことくらい今さら言われなくても、小学生でもできると思うかも知れませんが、これが意外なくらいできない人が多いのです。 文の構造、具体的には主語、述語、目的語がわかり、指示語、接続語を押さえるだけでもかなり正確に読めるようになります。これを簡単な記号を使って読んで行きます。記号はそれほど多くありません。数回練習すれば、記号自体はすぐに覚えられます。あとは実際に練習するだけです。 第2章では論説文や小説、詩など、その文特有の読み方の練習です。 第3章で入試問題などを実際に解いて行く実戦練習です。 ちょっとした記号を使って読みながらチェックしていくことは、現代文が得意な人はなんとなくやっていたことですが、それを体系化し、練習できるようにしてのが藤田先生の画期的なところだと思います。 これで読み方をマスターしたら、同じ藤田先生が出しておられる問題集がありますので、そちらで練習を重ねたら苦手な人でもかなり伸びると思います。 受験生本人はもとより、現代文を指導しておられる先生方にも大変役に立つと思います。★7,8ページ、赤ペンで傍線やチェックをつけた箇所があります。 小口のところに小さなシミ(直径5ミリくらい)があります。 それ以外は特に問題となるような箇所はありませんが、上記のことを十分ご了承の上、お買い上げいただけましたら幸いです。#現代文 #大学受験 #現代文読解 #藤田修一 #駿台文庫 #グラスベリー学参 #グラスベリー一般