管理番号 | 新品 :11809972 | 発売日 | 2024/02/05 | 定価 | 20,300円 | 型番 | 11809972 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
イタリアはベネチア、ムラノ島で1962年からガラス彫刻を作り続ける名工房formia(フォルミア)のオウムのガラス工芸品です。 こちらのガラスの置物は30年ほど前にベネチのムラノ島の工房で直接購入しました。自宅でショーケースに入れておりましたが、15年ほどは倉庫で保管しておりました。 もう飾るスペースもなく、趣味で集めたガラス製品の整理をすることにいたしましたので、出品させていただきます。 以前から優れたガラス職人を多く抱える名工房でしたが、現在はより成功して工房面積約5000平方メートル、26窯、平均年齢40歳未満の約80人の従業員を擁し、島で最大の企業の1つとなっています。 同工房は様々なガラスオブジェを作り続けていますが、中でも動物の作品を数多く手掛けています。それぞれ生き物の特徴をよく活かし美しいフォルムへとデフォルメし、それらを豊かな色彩と技術で形へ落とし込んでいきます。 詳しくはmuranonetというポータルサイトでformiaを検索すると、最近の作品や価格帯が調べられます。 今回の出品は南国の色彩豊かなオウムです。 サイズは高さ約48センチ幅は一番長いところで約20センチ。重さは約3.6キロほどの、国内で流通するガラスアートの作品では大ぶりに属します。 南国の鳥が木の枝で羽を休める姿を捉え、南国の鳥特有の金属のような羽の輝きを24金の箔を練り込み再現しています(写真7-8枚目) 枝に止まり上半身をひねり休んでいる姿がとても優雅です。また頭から尾にかけて大きくかたどられた流線形カーブと光によって青〜紫へ変色する色彩がとても美しくモダンなインテイリアにもコーディネートできます。 傷や欠け、褪色等ございません。30年を感じさせないコンディションです。 これと同じものは今は作っていませんが、似ているものがサイトにあったので10枚目に貼っておきます。同サイズで846ドル(約9万2千円)で販売されています。 付属品はありません、写真の台座は付属しません。厳重に梱包し大きめの箱でお送りさせていただきます。 飾っていただけそうな方がいらっしゃればぜひよろしくお願い申し上げます。 ほかにも大小ベネチアガラス出品中です、こちらからどうぞ♪ ↓↓↓ #ドラミのポッケ #ムラノ #ベネチアガラス