管理番号 | 新品 :51653309 | 発売日 | 2023/10/23 | 定価 | 36,500円 | 型番 | 51653309 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
旧ソ連 Zenit-16 HELIOS44-M 58mmF2.0 (M42マウント) 付属品 レンズキャップ となります。 このカメラは、1973年~77年頃、11,114台製造され、実際に見かけることは少ないといわれてきました。 まさに、奇跡といってもいいでしょう。 フィルムを装填するためには、ファインダー覗き窓をスライドさせて、裏蓋を開けます。 縦走行布幕シャッターは珍しく、反面、故障が多いといわれていますが、動いています。 シャッター速度は、B〜1/1000です。 軍艦部の左側のノブの12時の方向、三角マークが設定位置となります。 設定に応じて、シャッター速度は変化しています。なお、ノブの淵の一部に欠けがあります。 絞りは、マニュアルモードではスムーズです。 オートモードでは、露出計は機能していないようで、ファインダー内に露光オーバー・アンダー表示はありません。 ファインダーは、6時の方向にプリズムの影響でしょうか?汚れが見えますが、フレーミングには影響はないと思われます。 シャッターボタンは裏蓋の右側上にあり、意外と使いやすいです。 レンズのヘリコイドは、スムーズです。 レンズは、目視ではひとつのホコリ以外クリアですが、光を当ててうるさく見ると、内部にホコリがあります。 この機会をお見逃しなく、お求めください。 よろしくお願いします。 (スペック) シャッター: 縦走布幕フォーカルプレーンシャッター シャッター速度:B,1/15~1/1000 シャッター速度設定: B,15,30,60,125,250,500,1000 ファインダー:アイレベルファインダー ピント合わせ:マイクロプリズム ファインダー視野率:0.95倍程度 露出計:TTL絞込み測光 フィルム感度:GOST16~500 フィルム装填:蝶番による裏蓋開閉式 フィルムカウンター:順算式(自動復帰機能付) シンクロ接点:X-接点(ホットシュ-) 使用電池:ボタン電池(LR-9)3個 サイズ:140×100×60mm(ボディーのみ) 製造:1977年 製造:KMZ(クラスノゴルスク機械工場) #旧ソ連 #ロシア #ロシアカメラ #クラシックカメラ #クラカメ #ゼニット #Zenit #Zenit16 #HELIOS #ヘリオス #HELIOS44M