管理番号 | 新品 :16254670 | 発売日 | 2024/01/25 | 定価 | 220,000円 | 型番 | 16254670 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
初めてのくり甲をご希望の方に、またベテランの方には、低調子用としてお勧めできる最高級品です。もちろん紅木玉縁綾杉ですので、高級品の要素は全てあり、舞台でお使いいただけます。桐材は、国産で推定会津(推定で確定できません。)琴屋で最初に糸締めしてから10年くらいでしょうか、新しい感じで、疲れてない状態です。焼き色も落ちていませんし、何より音が若いです。重さは、標準6.1kg低調子でも高調子でもよろしいと思われます。今回は、一番使い勝手の良い低調子にしました。出品に際して、新たに糸を締めています。常磐ゴールド17.5を六本強めベタベタに低くはなく、二を小柱で神仙(ドレミのド・C)がギリ取れる強さです。一は、双調G(ドレミのソ・G)これでお三味線・尺八と六段の調等、低調子で合奏が可能です。特別な調子以外は、これでほぼ全曲柱が並びます。糸締めは、指定の強さに締めれば良いという訳ではなく、お琴の重さや演奏家の考え、職人の経験によってかなり違ったものができあがります。例えば、低調子の四の押し手がしやすいか、全体的な柱の並び、余韻や音色、糸の太さや種類の選定等、経験がものを言う技術です。それらのことは、しっかり職人と打合わせを行い、仕上がった状態で、柱をかけ全ての項目をチェックしております。鳴らしやすいお琴に仕上げました。どちらかと言うと明るくはつらつとした音で、芯のある遠鳴りのする良い音色だと思います。糸締めの際に、尾絹と口前カバーは、新品に交換済み真っ平らなフローリングに置いた場合極わずかカタカタしますが、長い一本の木ですから、ある程度の捻れは、宿命のようなものです。傷等ありますが、柱倒しのような深いものはなく、柱の移動に支障となるようなものはありません。購入後のクレームやリターンは、お断りしております。事前に何でもご質問ください。新品ではありませんので、神経質な方は、購入をお控えください。無傷のもの、新品同様品(店頭品)は、楽器店、専門店にてお買い求めください。付属品白象の琴柱 新富士 玉龍 新品不要の場合は、5,000円お値引きいたします。また、その他必要な付属品がございましたら、特価にてお出しできます。